リヒャルト・フォン・グリンメルスハウゼン

ヴァンフリート星域の会戦でラインハルトが所属していた艦隊の司令官。70歳を超える老人で軍事の才能には乏しいが、若き日の皇帝フリードリヒ4世の侍従武官を務めており、公には出来ないような世話をしていたため重用されている。
続きを読む

アーレ・ハイネセン

銀河英雄伝説のおける歴史上の人物。自由惑星同盟建国の父で首都星ハイネセンの名前はこの人から取っている。ゴールデンバウム王朝において奴隷階級として生を受け、辺境惑星で強制労働に従事していた。しかしその星で豊富に取れるドライアイスを使って宇宙船を建造し、強制労働に従事していた約40万の人々ともに帝国の支配領域から脱走を図る。
続きを読む

シュターデン

ゴールデンバウム王朝の軍人でリップシュタット戦役の際にはブラウンシュバイク公が率いる貴族連合の同志として参加した。ミッターマイヤーが士官学校の学生時代、教官として戦術理論について講義をしていた。理論に関する知識は豊富だがそれ故に実戦では理論を優先させる傾向にあり、ミッターマイヤーら学生たちは「理屈倒れのシュターデン」と呼んで嘲笑っていた。
続きを読む

チュン・ウー・チェン

もとは士官学校の教授を務めていたが、その後宇宙艦隊の副参謀長に転任した。帝国がラグナロック作戦を発動しフェザーン回廊から同盟領の侵攻した際は軍部が混乱状態に陥り、総参謀長のオスマン中将が過労で倒れたことにより急遽チュン・ウー・チェンが参謀長に昇進することになる。
続きを読む

フレデリカ・グリーンヒル

ドワイト・グリーンヒルの娘で、第13艦隊が新設された際は司令官となったヤン・ウェンリーの副官となった。士官学校を次席で卒業した優秀な人物であり、事務処理能力が乏しい(面倒でやらないだけだが)ヤンにとってはなくてはならない存在だった。
続きを読む

ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ

もとはゴールデンバウム王朝の軍人。リップシュタット戦役では半ば脅される形で貴族連合の同志として参加する。当初、軍事に関しては全権を委ねられるという話しだったが、メルカッツが予想していた通りいざリップシュタット戦役が始まると盟主であるブラウンシュヴァイク公は軍事へ口出しするようになり自由に手腕をふるう事は出来なかった。
続きを読む

アンドリュー・フォーク

同盟軍の参謀の一人。士官学校を主席で卒業した後、順調に昇進を重ね本編登場時点では准将の地位にあった。出世欲と自尊心の強い人物でいずれは元帥にまで昇りつめるつもりだった。しかし同世代にヤン・ウェンリーがおり武勲でも階級でもうえを行かれていることに内心不満と怒りを抱いていた。

続きを読む

ハイドリッヒ・ラング

ゴールデンバウム王朝期には内務省社会秩序維持局長官を務めた人物。旧体制の秩序を守るために暗躍する組織の長だったため、ラインハルトが実権を握ってからしばらくは謹慎の身に処せられていた。しかしローエングラム体制が成立して間もないこともあり、社会の秩序を安定させる必要があると考えたオーベルシュタインによって登用され、今度は内務省内国安全保障局長と職名を変えて職務を遂行することになった。
続きを読む

アドリアン・ルビンスキー

フェーザーンの第5代自治領主。本来、自治領とは言っても帝国の支配下にあるフェザーンだったが、ルビンスキーが自治領主に就任して以来フェザーンの経済力と同盟と帝国を結ぶ回廊宙域に存在するという地形的条件を利用して内政の干渉を許さないフェザーン独自の政治路線を形成した。
続きを読む

オフレッサー

ゴールデンバウム王朝の軍人で陸戦の専門家。2mを超す長身とそれに見合った体重と威圧感を備えており、白兵戦では作中随一の実力を誇る。作中に登場した時点で階級は上級大将であり、艦隊司令官のような華やかな武勲を立てやすい部門ではなく陸戦という比較的地味な部門を専門としていた人物としては驚異的な出世だと言える。
続きを読む